月別アーカイブ: 2016年2月
<文献紹介第14弾>
2016年2月24日 文献紹介
<文献紹介第14弾> 「新しい敗血症の定義がついに発表!」 The Third International Consensus Definitions for Sepsis and Septic Shock (Sepsi …
<文献紹介第13弾>
2016年2月24日 文献紹介
<文献紹介第13弾> 「敗血症性ショックの平均血圧の目標は65mmHgより高め?既往歴、元の血圧を知るって大事!」 High versus Low Blood-Pressure Target in Patients wi …
【コラム13:アホとは戦うな!?】
2016年2月23日 コラム
【コラム13:アホとは戦うな!?】 おっと過激なタイトル…でも、これは決して誰かをけなしているのではないんです! 今回は、田村耕太郎「頭に来てもアホとは戦うな!」(朝日新聞出版)という本に書いてあったこと、感じたことの紹 …
<文献紹介第12弾>
2016年2月20日 文献紹介
<文献紹介第12弾> 「血圧低下の急変時に下肢挙上する?その目的は?」 〜正しいPLR( passive leg rising:受動的下肢挙上)を理解しよう〜 血圧が下がった時、あなたは下肢挙上をしますか? …
<文献紹介第13弾>
2016年2月20日 文献紹介
<文献紹介第13弾> 「敗血症性ショックの平均血圧の目標は65mmHgより高め?既往歴、元の血圧を知るって大事!」 High versus Low Blood-Pressure Target in Patients wi …
【コラム12:キャリアは偶然の「出会い」や「出来事」から】
2016年2月16日 コラム
【コラム12:キャリアは偶然の「出会い」や「出来事」から】 今回はキャリア形成について。「キャリア」と聞くと、経歴を高くする、より高い地位・職位につくといったことを連想するかもしれませんが、専門的な知識やスキルを身につけ …
【コラム11:教え上手になるためには】
【コラム11:教え上手になるためには】 今回は、注目が高いであろう「教え方」に関すること。 怒鳴り散らすと言った看護師は、さすがにいないと思いますが、「常に上から目線での指導」、「威圧的・高圧的な態度で接している」、「聞 …
【コラム10:学習の転移―「知っている」から「活かせる」へ】
【コラム10:学習の転移―「知っている」から「活かせる」へ】 明日から第43回日本集中治療医学会学術集会です。学会は、新たな知見も多く得られるので楽しみですね。今回は、学会などで得た知見を、いかに実践で活かすかについてで …
<文献紹介第11弾>
2016年2月9日 文献紹介
<文献紹介第11弾> 「敗血症患者に抗生剤1時間以内に投与はshould?それともbetter?」 The Impact of Timing of Antibiotics on Outcomes in Sev …