【コラム173:オンラインだと、うまくいかない!?】
コロナ禍で、オンライン会議、オンラインセミナーなど、リモートでのやり取りが増えましたね。遠くに離れた人とも気軽につながれて、良い面もありますが、でもやっぱりコミュニケーションが取りづらいと感じる人も多いのではないでしょうか?
オンラインでのコミュニケーションは対面と比べると、メディアリッチネスが低いとされています。メディアリッチネスって初めて聞いた人もいるかと思いますが、メディアリッチネスとは、「情報メディアがどの程度リッチな情報を処理できるかの能力の程度を示したもの」です。
・タイムリーな相互フィードバック
・言語による会話だけでなく、非言語的な会話の手がかりになる情報の伝達、相手(もしくは自分)の状況の反映 etc
どうしてもオンラインは対面に比較すると、伝達情報/取得できる情報が少なくなります(メディアリッチネスが低い)。そのため、特にインフォーマルな会話は発展しにくいとも言われています。
これを知ったからと言って、オンラインでのやり取りをどうすれば、リッチなるのかはわからないのですが…
早くコロナ禍が収束し、コロナ禍以前のような対面でのやり取りができるようになると良いですね。
