文献紹介
【KCCC文献紹介 第158弾:PICUにおける気管吸引時の生理食塩水注入の有効性と安全性】
【KCCC文献紹介 第158弾:PICUにおける気管吸引時の生理食塩水注入の有効性と安全性】 Jessica Schults, Marion L Mitchell, Marie Cooke, et al. Efficac …
【KCCC文献紹介157段:重症疾患罹患後に生じる慢性疼痛とは?!】
2020年6月16日 文献紹介
【KCCC文献紹介157段:重症疾患罹患後に生じる慢性疼痛とは?!】 【はじめに】 皆さんは「慢性術後疼痛(CPSP:Chronic postoperative surgical pain)」をご存知でしょうか? いわ …
【KCCC文献紹介第156弾:計画外抜管予防バンドルの評価】
【KCCC文献紹介第156弾:計画外抜管予防バンドルの評価】 Darren Klugman, Kristin Melton, Patrick O’Neal Maynord, et al. Assessment of an …
<KCCC文献紹介第155弾:持続的なカフ圧の変化について>
<KCCC文献紹介第155弾:持続的なカフ圧の変化について> Amer R Alzahrani , Shatha Al Abbasi , Othman Khalid Abahoussin , et al:Prevalen …
【KCCC文献紹介 第154弾:指先の皮膚血流変化はショック患者の死亡率と関連している?】
【KCCC文献紹介 第154弾:指先の皮膚血流変化はショック患者の死亡率と関連している?】 【はじめに】 みなさんはこんな経験はないだろうか?! 敗血症性ショックや心原性ショックなどのショック患者がICUに入室し、様々な …
【KCCC文献紹介 第153弾:日本における小児Rapid Response Systemの疫学調査】
【KCCC文献紹介 第153弾:日本における小児Rapid Response Systemの疫学調査】 Taiki Haga et al. The prevalence and characteristics of ra …
【KCCC文献紹介 第152弾:やりたくない身体拘束にはどんな要因が関連しているか?】
2020年5月20日 文献紹介
本日は先日出たばかりの、身体拘束を行う要因について調査した論文を取り上げたいと思います。 Abstractや本文を簡単に要約すると以下のようになります。 【目的】重症患者における新規に行われた身体拘束の予測因子を調査する …
【KCCC文献紹介 第151弾:「やりがい」を感じながら「負担」も感じる??】
2020年5月12日 文献紹介
【KCCC文献紹介 第151弾:「やりがい」を感じながら「負担」も感じる??】 下川唯,片山はるみ(2015).中堅看護師の役割に対する「やりがい感」と「負担感」の同時認知と精神的健康や仕事意欲との関連.日本看護科学学会 …
【KCCC文献紹介 第150弾:集中治療を受ける子どもの両親は何を思う?】
【KCCC文献紹介 第150弾:集中治療を受ける子どもの両親は何を思う?】 西名諒平ほか. 小児集中治療室入室児の両親の不安・抑うつ・PTSDの実態と経時的変化. 小児保健研究 2020 :79;2, 140-151. …
≪KCCCコラム&文献紹介 アーカイブス④:栄養のエキスパートからのこぼれ話 その2≫
過去にご紹介したコラム&文献をアーカイブとしてお送りするシリーズ第4弾。今回も、栄養のエキスパートからのこぼれ話シリーズです。実践をしてきているからこそ語れる内容の数々、お時間のあるときにご覧になって、明日からの実践の参 …