月別アーカイブ: 2020年6月
【KCCC文献紹介 第159弾:せん妄のサブタイプと認知機能障害との関係性】
2020年6月30日 患者体験
【KCCC文献紹介 第159弾:せん妄のサブタイプと認知機能障害との関係性】 【はじめに】 CAM-ICUやICDSCを使用して日常的にせん妄評価を実施している施設も増えてきていると思いますが、さらに、せん妄のサブタイプ …
<コラム167:未確認にどう対応するか>
2020年6月24日 コラム
<コラム167:未確認にどう対応するか> 本日6月24日は「UFOの日」です。UFOとは未確認飛行物体(unidentified flying object)の略で、何であるか確認されていない(正体不明の)飛行する物体 …
【KCCC文献紹介 第158弾:PICUにおける気管吸引時の生理食塩水注入の有効性と安全性】
【KCCC文献紹介 第158弾:PICUにおける気管吸引時の生理食塩水注入の有効性と安全性】 Jessica Schults, Marion L Mitchell, Marie Cooke, et al. Efficac …
【コラム166:研究計画書作成時の参考に】
2020年6月17日 臨床疫学
先日は、観察研究にまつわる法律や指針について説明しました。 では実際に、倫理審査委員会へ研究計画書(研究実施計画書)には何を記載すればいいのでしょうか?基本的には、施設ごとに記載内容が決められていると思いますので、まずは …
【KCCC文献紹介157段:重症疾患罹患後に生じる慢性疼痛とは?!】
2020年6月16日 文献紹介
【KCCC文献紹介157段:重症疾患罹患後に生じる慢性疼痛とは?!】 【はじめに】 皆さんは「慢性術後疼痛(CPSP:Chronic postoperative surgical pain)」をご存知でしょうか? いわ …
〔セミナー紹介:ナースのための教え方スクール―OJT担当コース―再開!!〕
〔セミナー紹介:ナースのための教え方スクールーOJT担当コースー再開!!〕 コロナウィルスの感染で、開催を見送っておりました、ナースのための教え方スクール―OJT担当コース―が再開されることになりましたので、そのご案内で …
【KCCC文献紹介第156弾:計画外抜管予防バンドルの評価】
【KCCC文献紹介第156弾:計画外抜管予防バンドルの評価】 Darren Klugman, Kristin Melton, Patrick O’Neal Maynord, et al. Assessment of an …
<KCCC文献紹介第155弾:持続的なカフ圧の変化について>
<KCCC文献紹介第155弾:持続的なカフ圧の変化について> Amer R Alzahrani , Shatha Al Abbasi , Othman Khalid Abahoussin , et al:Prevalen …
【コラム165:臨床研究にまつわる法律や指針のお話-観察研究編- 】
2020年6月8日 臨床疫学
みなさんは、観察研究を始めるときにどのような法律や指針が関連するのか知っていますか?この記事では、関連する法律について少しまとめていきたいと思います。 主に臨床で行われている研究に関連する法律や指針として、 ① 医薬品医 …